日本薬物動態学会第40回年会で招待講演・ランチョンセミナー・座長を行いました(10月21-23日)。
日本薬物動態学会第40回年会で招待講演・ランチョンセミナー・座長を行いました。
1. アジア5か国合同シンポジウム: 「アジアの先端研究が描く薬物動態の未来像」
日時:10月21日(火)14:15~16:45
会場:C会場(B1F 第1展示場A)
講演タイトル:ASY-6 「Development of drug-induced kidney injury assay using 3D-RPTECs」
発表者:荒川 大
2. ランチョンセミナー4(フェニックスバイオ株式会社共催)
日時:10月22日(水) 11:20~12:20
会場:B会場(1F 第2展示場D)
講演タイトル:胆汁回収が可能な肝細胞培養系icHepを用いた薬物代謝物の血中・胆汁振り分けのin vitro評価
発表者:荒川 大
3. 年会企画シンポジウム
“DMPK special issue: Future direction of animal alternative/microphysiological systems in drug discovery and development”
日時:10月23日(木)8:30~11:00
会場:A会場(1F 第2展示場A)
座長:高山和雄(東京科学大学総合研究院 難治疾患研究所)
座長:荒川大(名古屋市立大学大学院薬学研究科)
4. 役割はありませんが、荒川が参加しているMPS/iPS DISの下で以下のシンポジウムが開催されました。
「本音で語ろう!MPSの創薬応用」
日時:10月23日(木)13:45~16:15
会場:C会場(B1F 第1展示場A)
